表面の屋根材だけでなく、その下の防水紙や下地(野地板)まで劣化が進んでしまった場合、全面的な屋根の改修をします。それが屋根の葺き替え工事です。
屋根材の下には防水紙が敷かれているため、少々のことでは雨漏りしません。よって、雨漏りを発見した時は、既に防水紙と下地がボロボロだったということも少なくないのです。
これまでのスレートの解体費、廃材処理費、新しい屋根材の材料費、そして工事費が掛かるので、高額です。大規模な屋根リフォームなので、工期も長くなります。
耐震性を考えた場合、軽い屋根の方が有利です。街の屋根やさんではスレート材よりも軽い金属屋根材をお勧めしております。
大規模な屋根リフォームです。その分、費用もかさんでしまいます。定期的な点検をしておけば、こういったケースを防げます。