京都府木津川市でカラーベストからカバー工法でスーパーガルテクトに葺き替え
台風で棟板金が剥がれてめくれ上がってしまった。
応急処置で施主様自ら屋根に上って釘で打ち付けたが心配で専門家に見てもらいたく、街の屋根やさん京都南店にお願いしました。
契約の決め手は屋根の現状を詳しく説明した上で、今後数十年の計画を踏まえて話が出来たのと今後20年以内に確実に工事が必要な箇所も説明していただけたので信頼が出来ました。
木津川市 屋根カバー工事,棟板金交換
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 屋根カバー工事,棟板金交換
- 施工期間
- 1日
- 使用材料
- スーパーガルテクト
- 施工内容その他
- 築年数
- 40年
- 保証年数
- 5年
- 工事費用
- 建坪
- 24坪
- ハウスメーカー
現地調査にお伺いしました。



反対に直射日光の当たらない反対側は屋根材が歩数した状態が続くのでコケやカビが発生しやすくなります。
カラーベストは塗膜が剥がれる前のメンテンナンスが重要です。



劣化で水の排水機能が弱くなっているのか、排水箇所でもコケがみられます。

設置したアンテナから雨の雫が垂れて経年で棟板金の塗料が剥がれ錆に繋がったのでしょうか。

釘で打ち付けてあります。

着工開始です。

まずは破損した棟板金を撤去していきます。

2004年以前に施工されたカラーベストにはアスベストを含んだものがあります。
アスベストは健康被害の観点から2004年以使用禁止になりました。
アスベストは破壊や粉砕しない限り空気中に飛散する事はないので安心してください。

野地板ではなくカラーベストにルーフィングを貼るので通常のタッカーでは硬くて止めれず釘で打っていきますが、
釘頭より大きな面でルーフィングを止めることができます。

アスファルトルーフィングと捨て板金でトップライトが受け止めた雨水を排水誘導していきます。
出隅部分はシーリングを打っていきます。
トップライトの雨仕舞が終われば次は
スーパーガルテクトを葺いていきます。









保険申請書類などは作成いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
【工事完了後】

同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
こんにちは。街の屋根やさん京都南店です。本日のブログは現場ブログです。京都府宇治市にお伺いいたしました。以前に大屋根の葺き替えリフォームをさせていただいた住宅の下屋根の工事のお話をいただきました。再注文いただけるのは嬉しいですね。屋根の修繕...........
こんにちは。街の屋根やさん京都南店です。本日のブログは現場ブログです。京都府城陽市にお伺いいたしました。インターネットで検索していただきお問合せをいただきました。ご依頼の内容「築25年経過して一度も屋根の点検を行ってこなかったので一度点検に...........
こんにちは。街の屋根やさん京都南店です。本日のブログは現地調査と現場ブログです。京都府宇治市にお伺いいたしました。インターネットで検索していただきお問合せをいただきました。ご依頼の内容は「雨漏りが染みてきて内装のクロスが剥げれてきている」で...........