
2025.06.19
京都市伏見区で立平葺きの屋根カバー工事を完了していくまでの様子を中心に紹介した、事例記事の続きを解説していきます。連棟住宅は特殊な構造が採用されている場合が多いので、ぜひ過去実績豊かな施工業者への依頼をご検討ください!前回のブログ▼京都市伏見区で隣との境目で雨漏りが生じた屋根を立…

屋根を見終わった後には、雨樋や波板、庇板金などもチェックします。
瓦よりも雨樋の方が劣化しますので雨水や土が残っていないか、板金に穴が空いていないかなどチェックします。
波板も固定がしっかりと出来ているかなど確認し寸法も測っておきます。
屋根の調査と同時にもう一人が外壁面とベランダ面の寸法を測り状態チェックをしています。
今回は屋根交換、屋根修理の2プラン及び外壁塗装、ベランダ防水、足場架設、波板交換と全てお見積りを行わせて頂きます。
当店では今回のように外装トータルでお見積りをすることも可能です!
屋根や外壁の工事をお考えの際はぜひお声がけ下さいませ!
街の屋根やさん京都南店
電話お問い合わせ
0120-659-668 お急ぎの方はお電話で!!
メールでお問合せ
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん京都南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.