
2023.01.26
城陽市で築45年木造2階建て60坪の大きな建物の雨漏り調査をさせて頂きました、屋根に上がって見るとまず目に付いたのが瓦が全体的にズレています、これだけ隙間が空いていると少しでも吹き降りの雨が降ると雨が瓦の中に入っていきます。 雨漏りしている場所の上を見てみると雨といの集水器がズレ…

階段江尾上がり
塔屋のドアを開けて屋上に上がるとすぐに不具合箇所がありました。
抑えてみる
とボヨンとして水がにじみ出てきました。
していないかしっかり確認しないといけません、よくあるのが土間(床)部分だけの防水しか工事せずに手すりなどの周辺部分からも漏水していたというケースは結構あります。
今回、目視では穴あきは確認できませんでしたが塗装で提案させていただくことにしました。
見てもメンテナンスの必要はあるのですが、劣化の状況はいうのはどの建物でも異なるので必ず現地調査は必要です。
屋の上を確認してみると、笠木が無くなっていました。
ラストの画像は排水口でこれは排水口の周りに落ち葉が溜まっています、そのまわりは黒い汚れが確認できます。
ベランダは排水口が詰まってしまうとどういう状態でも水があふれてしまい漏水しますので定期的に掃除をする必要があります。
今回の提案はベランダ全体の防水のやり直し、塔屋の壁面の塗装 手すりの塗装です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん京都南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.