
2025.07.09
京田辺市のみなさん まいど!街の屋根屋さん京都南店です!京田辺市のみなさん、暑い日が続きますが元気にしてはりますか?僕らは日陰のない屋根の上で毎日頑張っております。もうすぐ京田辺の夏祭りがはじまりますね!「第2回しんたな夏まつり」も楽しみですね!お祭りで賑わうのはええことやけど、…

京田辺市で瓦屋根の雨漏りが増えてきてますわ…。
「え?うちは瓦やし大丈夫やろ?」って油断してると、天井にシミが出てからじゃ遅いでっせ!
今回は、“雨漏り多発・京田辺市”での瓦屋根点検と、軽量瓦への葺き替え工事についてお話しします!
見た目が美しい。日本の伝統美やね!
耐久性が高く、ちゃんとメンテすれば50年以上使える
断熱・遮音効果バツグン
重たい! 昔の瓦+土葺きの下地は1㎡あたり60kg以上
地震に弱くなる
下地が劣化すると雨漏りまっしぐら
棟(むね)や谷(たに)の漆喰が崩れると、そこから水が侵入!
ズバリ、築40年以上の土葺きの屋根が多いから!
京田辺市の住宅街でよく見かける、立派な瓦屋根のお家。
でも中には「瓦は無事でも、中の下地が崩壊寸前…」なんて例も多いんです。
屋根裏を覗いてみると、
防水紙がボロボロ
土が湿って梁にシミ
雨がポタポタ…
このまま放っとくと、家の構造そのものにダメージいきます!
「え!?瓦を全部変えるの?見た目が変わるんちゃうん?」って思う方もおるかもですが…
大丈夫!見た目はそのまま!
最近の軽量瓦(樹脂やセメント系)は、和瓦そっくりの見た目で、
重さは約半分以下。土葺きからの切り替えで耐震性は大幅アップ!
そして、下地も合板で補強して、防水のアスファルトルーフィングを敷いて、これでもう安心!
✅ 耐震性が向上 → 地震での倒壊リスクを軽減
✅ 下地の合板+防水シートで雨漏り激減
✅ 外観はそのままで、メンテもラクラク
うちはこの葺き替え方法を、
京田辺市だけでも30棟以上施工してきました。
「見た目もそのままやし、台風来ても安心やわ〜」と大好評!
屋根の上なんて、ふだん見えませんわな。
だからこそ!
うちの【無料屋根点検】はこの3ステップ!
📸 ドローン撮影で屋根の上をくまなくチェック
🔍 屋根裏に潜入して下地や梁の劣化を確認
📊 写真付き診断レポートで現状をご説明
築20年以上の家は5年に1回
雨漏り経験があるなら3年に1回
台風・地震後は必ず点検!
点検した結果、まだまだ大丈夫なら「また5年後お会いしましょ!」でOK。
無理な営業は一切なし、これがうちのモットーです。
なんでもお気軽にお問合せください!
街の屋根屋さん京都南店になんでもお気軽にお問合せください!
ほな、また次回のブログをお楽しみに!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん京都南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.