2024.10.06
八幡市にて天理教の教会と、生活スペースの母屋の葺替え工事をご希望でご相談。日曜大工で大昔に増築が多数あり、あと20〜30年は建物を維持したいとのご希望でした。ご相談いただいた教会と住宅は、瓦葺き屋根と波トタンの増設部が混在している状況です。軒裏に露出で電線等があるので、慎重に内容…
既存のシングル葺き屋根を、耐久性抜群の金属製屋根立平葺きへ張り替え!
仕上げの棟板金取り付けまで、工程を詳しくご紹介します。
1. 立平葺き
まず、屋根全体に金属製屋根材を立平葺きで施工します。
立平葺きとは、金属製屋根材を縦方向に並べ、隣り合う屋根材を互いに立ち上げて接合する工法です。
この工法は、雨漏りしにくく、耐久性に優れているのが特徴です。
貫板材の設置に続いて、面戸板金と棟板金を取り付けます。
1. 面戸板金
面戸板金は、屋根の頂点部分にある棟板金の両脇に取り付ける板金材です。
役割
サイズ
屋根の勾配によって長さが変わるため、サイズオーダー品で対応します。
2. 棟板金
棟板金は、屋根の頂点部分に設置する板金材です。
役割
施工方法
1. 継ぎ目処理
棟板金の継ぎ目となる箇所は、以下の手順で処理します。
2. 密着固定
3. 固定
パッキン付きビスを使用する理由は、以下の通りです。
同じ要領で、棟板金の施工を進めていきます。
ポイント
板金が真っ直ぐ通るように、基準線を設けて取り付け作業を行います。
基準線の種類
現場状況に合わせて、最適な方法を選択します。
天窓周りの板金カバーと棟板金の取り付けをご紹介します。
1. 天窓カバー
前日に、天窓に板金カバーを取り付けました。
役割
2. 棟板金
天窓カバーの上に、棟板金を被せるように設置します。
役割
3. 防水処理
棟板金と天窓カバーの隙間には、コーキング材を塗布して防水性を高めます。
屋根リフォームが完了しました!
シックな黒色の金属製屋根が、外観をモダンに引き締めます。
今回のリフォームのポイント
縦方向に葺き上げる工法で、軒から棟まで継ぎ目がないため雨漏りに強い
従来の屋根材よりも軽量で、地震にも強い
すっきりとしたデザインで、どんな住宅にもマッチ
清掃作業も完了し、ガルバリウム鋼板立平葺きリフォームが無事終了しました。
今回のリフォームでは、既存合板の劣化が進んでいたため、お客様にご提案の上、葺き替え工事を行いました。
しかし、下地等の劣化がなければ、カバー工法での施工も可能です。
カバー工法とは、既存の屋根材の上に新しい屋根材を被せる工法です。
メリット
デメリット
街の屋根やさん京都南店では、金属製屋根はもちろん、瓦葺き屋根の工事も行っております。
屋根に関するお悩みは、何でもお気軽にご相談ください!
無料見積もり受付中!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん京都南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.