
2025.09.03
宇治市で雨漏り修理・瓦屋根リフォームをご検討の方へ まいど!街の屋根やさん京都南店です!宇治市は古い瓦屋根の住宅が多く、雨漏りや屋根劣化に関するご相談が増えています。特に川沿いや湿気の多い地域では、瓦のズレや漆喰の劣化が進みやすく、雨水が侵入するリスクが高まります。 今回は、宇治…

今回は、京都市伏見区の戸建住宅にて瓦屋根からガルバリウム鋼板への葺き替え工事を行いました。
築年数が経過し、雨漏りが増えてきたことから、屋根の下地から見直してのリフォームとなりました!
今回の工事では以下の流れで施工しました:
瓦と土(旧式の土葺き)をすべて撤去
下地合板を新たに増し貼り
アスファルトルーフィング(防水シート)を施工
スタイロフォーム断熱材を敷き詰め
最後にガルバリウム鋼板で屋根を葺き上げ!
ではここで、「なんでガルバリウムなの?」という疑問にお答えしていきましょう!
瓦屋根と比べると、重さは約1/10〜1/4ほど。
屋根が軽くなることで、建物への負担が減り、地震にも強くなります。
ガルバリウム鋼板は「アルミ+亜鉛」の特殊なメッキが施されていて、
トタンなどと比べて圧倒的にサビに強く、耐久年数は20〜30年といわれています。
シャープでモダンな見た目も特徴。
今回も外観がガラッと変わり、お施主様にも「まるで別の家みたい!」と喜ばれました。
表面がフラットな分、汚れも溜まりにくく、メンテナンス性も良好。
瓦のようなズレや割れの心配もありません。
今回の工事では、屋根下にスタイロフォーム(断熱材)を施工しました。
金属屋根の「熱くなりやすい」という弱点も、これでしっかり対策済み!
夏の暑さ、冬の冷え込みも軽減でき、室内の快適性がグッとアップします。
屋根の軽量化、耐久性、メンテナンス性、そして断熱性能まで、
ガルバリウム鋼板の屋根は、現代の住宅にぴったりな選択肢です。
「うちも瓦が古くなってきたけど、どうしようかな…」
そんな方は、まずはお気軽に「街の屋根やさん京都南店」にご相談ください!
無料点検・お見積りも実施中です!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん京都南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.