
2025.07.15
大雨のときだけ雨漏り? まいど!街の屋根やさん京都南店です!最近、晴れかと思ってたらいきなり大雨っていうことが多いですなぁ。今回は大雨の時だけ雨漏りするから直してほしいっていうお話や。 原因は瓦の経年劣化 今回は経年劣化が原因で、瓦がずれてたり、ひび割れしてる瓦があったりしたから…

✅ 見た目が渋い!和の趣そのもの
✅ 遮音性・断熱性バツグン → 夏涼しく、冬あったかい
✅ きちんと手入れしたら50年以上長持ちする超優秀屋根材
❌ 瓦が重い → 地震でズレたり落ちたりしやすい
❌ 下地(土や防水紙)が劣化すると雨漏り一直線
❌ 漆喰が剥がれて棟が崩れることも
築30年以上のお家は、瓦自体は無事でも下地が限界きてるケースが多いんや。
「瓦がちょっと割れただけやし、全部替えるほどちゃうやろ?」
って言う人もおるけど、全部の屋根が部分補修で済むわけちゃうんや。
こんな場合は葺き替えを考えた方がええで↓↓
✅ 雨漏りを何回も直してるのに止まらへん
✅ 瓦の下の防水紙(ルーフィング)がボロボロ
✅ 棟(むね)が波打って崩れかけてる
✅ 屋根裏から下地の合板が湿気で黒くなっとる
雨漏りの原因は、見えるところ(瓦)だけやない。
下地の劣化が進んでると、いくら瓦だけ直しても無駄になってまうんや。
さっきは上を歩くのも危険な状態やったけど、ほらこれみて、合板で下地を作って、アスファルトルーフィングを敷いて、もう安心や。
✅ 下地から全部新しくできる → 雨漏りリスク激減!
✅ 地震に強い軽量瓦にも替えられる
✅ 見た目も新品同様に美しくなる
✅ 将来のメンテナンス費用がグッと減る
うち【街の屋根やさん京都南店】では、城陽市だけで葺き替え実績250棟以上!
城陽の家の屋根は、うちがよう知っとるで!
今回はリッジウェイっていう屋根材を採用したで!
✅ 軽い
→ 瓦の約1/4の重さで、耐震性アップ
✅ 割れにくい
→ 柔軟性があってヒビが入りにくい
✅ 見た目がオシャレ
→ 洋風・和モダンどちらも合うデザイン
✅ コストが抑えられる
→ 瓦葺き替えより費用が安い
✅ 防水性・耐風性が高い
→ 雨漏りリスクがぐっと減る
瓦が割れてへんからって油断したらアカンで!
✅ 瓦のズレ → 高所から見ると波打ってないか?
✅ 棟瓦のゆがみ → 真っすぐかどうか
✅ 屋根裏の湿気 → 雨漏りの兆候は天井裏に出る
✅ 防水紙の劣化 → 点検せんと分からへん!
ほんまやな!屋根って下からは見えへんところが多いんや。
うちはこんな方法で徹底チェックするで!
ドローン点検 → 瓦や棟のズレを上空から一発確認!
屋根裏調査 → 雨染みや下地の腐食を目視&触診
これが【街の屋根やさん京都南店】の無料診断や!
しつこい営業は絶対せえへんから安心してな。
築20年以上 → 5年に1回の点検が安心!
雨漏り歴あり → 3年に1回がええで!
台風や地震のあと → 必ず点検するのがベター!
問題なければ「また5年後でええわ!」ってハッキリ言うから、無理に工事は勧めへんで!
「瓦がちょっと割れてるくらいなら大丈夫やろ?」
そんな油断が命取りや!
築年数が経った家は、見えへん下地が傷んどることが多いんやで。
葺き替えは家を守る大きな安心への投資やと思うてな!
まずは無料診断で、あなたの屋根の健康チェックしてみてな!
ほな、また次回のブログをお楽しみに!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん京都南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.