
2025.09.15
まいど!街の屋根やさん京都南店です!今回は長岡京市で行った屋根リフォームの様子をご紹介します。築20年以上が経過したカラーベスト屋根で、色あせやひび割れが目立ち、雨漏りも発生。夏場は2階がかなり暑いというお悩みを抱えていらっしゃいました。 施工前の屋根の状態 点検の結果、以下のよ…

現場作業開始です。
まずは棟の板金から撤去していきます。
棟とは屋根の一番上にある最終的に屋根の隙間を蓋してくれている板金です。
基本的に屋根工事は棟からの解体になります。
掃除の基本は上から下へと同じです。
終えました
。
2面の屋根からの雨水が集まってくる樋なので、雨漏りが発生しやすい箇所です。
水切り板金の取り付けが終わると新しい屋根材、スーパーガルテクトを軒先から葺いていきます。スーパーガルテクトは屋根材と断熱材をひとつにした独自の材料構成により、軽量で抜群に優れた遮熱性・断熱性を発揮する金属屋根材です。
重量も和瓦の1/10でとても軽く、屋根の負担も軽減され耐震性が向上されます。
しっかりと固定します。
棟板金の重なる箇所はシーリングを打ち、雨水が浸入する隙間ないように防水処理をします。
雨水は目視では気が付かない少しの隙間でも雨漏りに発展してきます。
上から下へ流れる特性も考慮しながら、雨仕舞していきます。
棟板金の取り付けが終わると、京都府宇治市にて雨漏りしていたカラーベスト屋根の屋根修繕工事が完工です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん京都南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.