
2023.03.24
伏見区で建築年数なんと100年の蔵の雨漏り現地調査をしてきました。これまで何度も雨漏りがしてその都度部分的に簡易補修を繰り返してきたそうで今回は今までで一番ひどい状態との事、取り壊しも考えているのが事情があり数年は解体などできないので維持できる程度に安く直したいとのご相談!では見…

現場ブログです。
雨漏りが発生してから、
工務店に言ってスグにブルーシート養生をしてもらい耐えしのいでいたようです。
ブルーシートは耐水性があり丈夫なので、雨漏りなどの養生には最適です。
しかし2次被害も考えられるので早期修復しておきたいものです。
※ブルーシート養生はご自身ではやらないようにしてください。
必ずプロにお願いしましょう。
瓦の並びにも歪みが生じているようです。
和瓦は葺き土で葺いているので、土が痩せてしまい瓦を固定する力が弱くなると瓦がズレてしまいやすくなります。
ズレが生じると排水の流れが悪くなるので、そこから雨漏りに発展するケースもございます。
こちらの隣接する住宅の壁際です。
瓦がズレたり割れて破損している箇所が見受けられます。
瓦を固定している葺き土が痩せていることと、瓦の破損が目立つので最小限の瓦の差し替えか、今後の事を考えて葺き替えのご提案をさせていただきたいと思います。
以上
『京都府長岡京市にて瓦がズレて壁際から雨漏り|無料点検依頼』でした。
街の屋根やさん京都南店は
雨漏り無料点検・見積り・ご相談無料です!
ご要望に沿った内容でご提案いたします。
お気軽にお問い合わせください。
ここまでやります無料点検
各種屋根工事の料金プラン
季節別・築年数別知っておくべき住まいのメンテナンスサイクル完全版
【2020年最新】火災保険が適用される屋根工事(風災害)
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん京都南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.