2025.10.26
伏見区|屋根下地を構造用合板で補強!安心の屋根リフォーム まいど!街の屋根やさん京都南店です!前回の「瓦と土の撤去」工事に続いて、今回は屋根下地の補強工事の様子をお伝えします。雨漏りを繰り返していた屋根を、これから長く安心して使えるようにするための大切な工程です。 屋根の骨組みを…
まいど!街の屋根やさん京都南店です!
今回ご紹介するのは、伏見区で行った屋根リフォームの最終工程「リッジウェイ葺き」です。
前回までに瓦と土の撤去、そして構造用合板による下地補強を終え、いよいよ仕上げの屋根材を施工しました。
リッジウェイは、アメリカ発のアスファルトシングル屋根材。
その特徴は、
驚くほど軽量(瓦の約1/4)
優れた防水・防風性能
メンテナンスが少なくコスパ抜群
という点にあります。
京都のように台風や地震が多い地域では、建物への負担を軽減できる“軽さ”が大きなメリット。
さらに柔軟性があり、複雑な屋根形状にもピッタリ密着します。
構造用合板を貼り終えたら、まずは防水シート(改質アスファルトルーフィング)を全面に施工。
この防水層が、屋根の生命線です。
重ね代をしっかり確保し、棟や谷部分には二重張りで仕上げることで、雨水の侵入を完全にブロックします。
ルーフィングの上にリッジウェイを一枚ずつ丁寧に葺いていきます。
リッジウェイはシート状の屋根材で、釘留めと粘着層によって強固に固定。
強風時でも剥がれにくく、見た目にも自然な陰影が出て美しい仕上がりになります。
色はブラウン系を選択し、外壁との相性も抜群。
和風にも洋風にも合う万能デザインです。
🏡 軽量設計で耐震性アップ!
建物への負担を大幅に軽減。
☀️ 遮音・断熱効果も◎
2階の暑さ・雨音対策にも効果的。
💧 防水・防風性能が高い
粘着層と重ね張り構造で雨漏りを防止。
💰 コスパが良く長寿命
塗装不要でメンテナンス費用を抑えられる。
今回の伏見区の現場では、
「瓦撤去 → 下地補強 → リッジウェイ葺き」という流れで、
屋根がまるごと生まれ変わりました。
街の屋根やさん京都南店では、
経験豊富な職人が一軒一軒に合わせた最適なリフォームをご提案します。
「雨漏りが気になる」「屋根を軽くしたい」という方は、
ぜひ一度、無料点検をご利用ください!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん京都南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.