2025.11.14
中京区|雨漏りが止まらない陸屋根の塔屋に片勾配屋根を新設し完全防水へ! まいど!街の屋根やさん京都南店です!今回は中京区より「階段室の塔屋が何度防水しても雨漏りが止まらない」という、相談内容の現場です。 実は陸屋根(フラット屋根)×ALC造は、雨漏りしやすい条件が揃っ…
瓦のズレや割れが発生
谷部分の銅板が劣化し、穴あきの危険
雨漏りリスクが高い状態
お客様からも「谷部分からの雨漏りがしているかもしれない」とのご相談をいただいていました。
やはり谷部の劣化は進んでいました!
谷は雨水が集中的に流れるため、板金施工の精度が非常に重要です。
新しく葺き直す計画は、
新しい谷板金をガルバリウム鋼板で施工
下地に防水シートを二重施工して万全対策
瓦の高さ・角度を調整し、水がスムーズに流れるように葺き直し
👉 これにより、雨漏りリスクを大幅に低減できます!
既存瓦と下地撤去
新しい野地板・防水シートを設置
谷板金の新設
新しい瓦を丁寧に葺き直し
棟部分を防災仕様に施工
伏見区のように谷や入母屋など複雑なおさまりを持つ屋根は、職人の経験値が仕上がりを左右します。
街の屋根やさん京都南店では、ベテラン職人が丁寧に施工し、雨漏りの不安を解消します。
伏見区・城陽市・宇治市で屋根葺き替えをお考えの方は、ぜひご相談ください!
ほなまた、次回のブログをお楽しみに!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん京都南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.