2024.08.17
京田辺市で年数が経過した瓦屋根の一軒家で、屋根の点検をご依頼いただいた事例を紹介していきます。雨漏りは発生していませんでしたが2階の屋根はノーメンテナンスのため、点検して必要があれば補修をしたいとのご希望でした。瓦屋根はズレや破損、細部の不具合が知らぬ間に発生している事例の多い屋…
トタン屋根は昔の住宅に多く採用されていて、昭和30年から45年くらいの高度経済成長期の建てられた住宅に多く採用されていたようです。
鉄板に亜鉛メッキで覆った屋根材がトタンです。
トタン屋根を見ると昔の屋根と言うイメージもあります。
ドラえもんののび太君の家もトタン屋根です。
トタン屋根の経年劣化が進行して、金属が腐食して錆びつきから穴が空いていました。
トタン屋根の再塗装では、見栄えがキレイにならないのでお客様には葺き替えをご提案させていただきました。
トタン屋根の棟から順番に撤去していきます。
薄い金属なので、撤去の際に怪我の無いようにと、道路に落下させないように注意を払いながら撤去作業を進めていきます。
屋根の下にひかれている防水シートも耐用年数が経過して防水性が損なわれているようで、防水シート下の下地木材にも雨染みが確認できました。
トタン屋根の撤去と屋根下地の清掃が終わると、屋根下地の補強工事を行います。
新しく野地板を屋根一面に施工します。
野地板に使用するのは構造用合板で、薄い板を幾重にも合わせ強度を高めた板です。
構造用合板をパズルのように、現場で職人がサイズをカットしながら屋根一面に隙間なく張っていきます。
屋根下地が完了すると、次は防水工程です。
防水には1次防水、2次防水があり1次防水は屋根材や外壁のサイディングです。
2次防水はルーフィング(防水シート)になります。
全面に張った野地板に、軒先から順にルーフィングを施工していきます。
上から流れてくる雨水が、巻き上がってきても屋根内部に浸水しないように、軒先から順に100㎜程度重ね合わせながら、屋根一面に施工して本日の「京都市山科区にて金属劣化で腐食したトタン屋根の撤去作業」は終了です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん京都南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.