
2025.05.28
京田辺市で屋根の生成工事を実施した、事例記事の続きを紹介していきます。屋根は野地板・防水シート・屋根材の三層で基本的に構成されています。前回のブログ▼京田辺市で屋根の新規生成工事、下地の状態から施工完了までの流れを紹介今回はご相談をいただいた修理工事の内容について、それぞれ概要を…

近所で屋根の工事をしているという怪しい人が『屋根の端の瓦がズレていますよ、屋根に上がり点検しましょうか』ということを言われたが、下から見えない部分で何をされるかわからないので、街の屋根やさんの無料点検、無料見積もりサービスを利用して屋根の現状把握を行い、下から見て屋根の右端の袖瓦のズレ、屋根の一番高いところに位置する棟の下の面戸シックイの劣化が判明したので袖瓦の葺き直し、面戸しっくいの塗り替えを提案させていただき工事を行うことになりました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん京都南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.