
2025.07.12
まいど!街の屋根屋さん京都南店です!城陽市のみなさん、暑い日が続きますが元気にしてはりますか?今日は、ゲリラ豪雨後に屋根の漆喰が崩れて雨漏りが発生したという現場のお話です。 伝統的な日本瓦の魅力と弱点とは? まずはおさらいからいくで! ◎ 伝統的な日本瓦のええところ ✅ 見た目が…

しっくいとは、瓦を支える棟(むね)部分を固め、雨風やズレから守ってくれる白い部分のこと。
これが時間とともに風化し、ポロポロと剥がれてくるんです。
放っておくと、棟瓦がズレて隙間ができたり、そこから雨水が侵入してしまって雨漏りの原因に!
特に築30年以上の古民家では要注意。
お客様によく言われるのが、「下から見たら大丈夫そうなんですけどねぇ…」ってやつ。これ、実は一番危険な思い込みです!
屋根に上がってみると、「うわっ!漆喰が無い!」なんてこともよくあります。
当店では、無料点検でしっかり屋根の上までチェック。ドローンや写真で一緒に確認していただけます!
メリット:工期が短く、費用も抑えめ
デメリット:瓦や下地に傷みがあると、それだけでは解決しない
メリット:屋根全体が新しくなり、耐久性アップ!
デメリット:費用と時間がややかかる
屋根の状態によって、どちらが最適かご提案いたします!
京都南部を中心に年間100件以上の実績!
古民家・日本家屋の施工経験多数
強引な営業一切ナシ。
お客様目線でご提案。
「しっくいって塗り替えたほうがいいの?」「雨漏りかも?」 そう思ったら、まずはお気軽にご相談ください!
これからの台風シーズン前に、屋根の点検をしておくと安心です!
特に築30年以上の瓦屋根のお家は、しっくいの状態確認が必須!
(しっくい工事について詳しく書いたページはこちら)
楽しい夏祭りの季節、突然の雨漏りでバタバタしないように、 このタイミングで屋根点検、はじめてみませんか?
京都市右京区で屋根工事・点検なら、 街の屋根やさん京都南店におまかせください!
ほなまた、次回のブログをお楽しみに!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん京都南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.